2006年12月 5日
ミーティングの仕方
ミーティングで集まったのはいいが、制限無しに話題が膨らみ
当初の目的を達成せずに、時間ばかり経過してしまう
経験をした事があるのではないでしょうか?
ミーティングや会議を行うのには必ず「目的」がある筈です。
その「目的」を達成せずに会議が終了なんて事にならない為に
意識する事があります。
まず最初に意識する事が
→「目標(ゴール)の設定をします」
全員に何がゴールなの再度確認をして、
出来ればホワイトボードに記載しておくと良いでしょう。
ゴールが全員の中で共有できてから、ミーティングを始めましょう。
→「時間の設定をします」
いつまでがミーティングの時間なのか、設定します。
これも出来ればホワイトボードに記載しておくと良いでしょう。
全員が共通して使える時間はあまりありません。
効率の良いミーティングを行う為には、時間管理を徹底しましょう。
途中退席をしなくてはならなくなり、1度で終わるはずのミーティングが
次回持ち越しなんて事になりかねません。
→議題の確認。
今回のミーティングで行うべき議題を確認します。
また、次回ミーティングまでに事前に行っておく事などを
確認します。
上記の3点を特に意識してミーティングを行う事で時間を効率的に使用し
有意義なミーティングを行います。
また、全体のスケジュールなども考え、議題に優先順位をつける事も
非常に重要です。
- by 佐藤司
- at 10:19