2006年12月26日
プロモーション予算の算出方法
Webで集客したい、反響が欲しい、売り上げたい!
など、様々な理由からWebに参入し、成果をあげたいと思われる
企業様が多いです。
しかし、実際Webで成果をあげている企業様は
一部のみです。
ではなぜ成果をあげられないのか。
典型的なパターンは
・サイト制作にお金をかけてしまった。
これが最大の要因です。
サイト内の構成や内容なども必要ですが
何より大事なのは、「集客」です。
Webだから、簡単に集客できる、検索エンジンにひっかかるといった
イメージが強いのか、間違った認識を持たれる企業様が多いです。
いたってシンプルでWebであろうとリアルのお店と同じです。
あるお店をオープンしました。
じゃあ、どうしますか?
内装にとてもお金をかけてオープンしたが
宣伝は特にしていないので、お客がこない・・・
お客が来れば自信はあるのに。。。
リアルですと、一等地に置くなど場所自体が宣伝効果になりますが
Webに一等地も、田舎もありません。
そこで大事になってくるのが「宣伝」いわゆる「プロモーション」です。
お客を集めて初めてWebサイトの力を発揮できるのです。
訪問者数が少ないのに、あれやこれやと検証して
費用をかけてリニューアルしてといったケースでは
リニューアルしてもさほど成果に変化は無いと思います。
でも、プロモーションってどうすればいいの?
いくらくらいかかるの?
こちらも掘り下げていけば結果はわかります。
今回はリスティング広告を例に考えてみます。
・Webサイトの目的を確認します「資料請求」「問合せ」などあると思います。
月間でどのくらいの問合せは欲しいのか。
例えばWebでかけた費用を回収するには20個売り上げる必要があるとします。
仮にサイト上でのコンバージョン率が5%とします
(この数値はあくまで例です。実際は検証してみないとわかりません)
コンバージョンが5%の場合20個売り上げる為には
400件の新規訪問者が必要になります。
400件を集めるにはこの商品の関連するキーワードで広告を出稿しなくては
いけません。
集められる数が確保できるキーワードの平均クリック単価が100円とした場合
400×100=40000円
単純計算では40000円の費用で最良の結果が出るとシミュレートできます。
(あくまでこれは例ですので、実際はより深く検証・予測する必要があります)
また逆に、一つの成果をあげるのにかけても良い費用を出します。
例えば5000円の商品を買っていただく為に原価や利益など計算したら
1商品あたり、1000円までならかけられるとします。
そうしたら1個あたり1000円で何が出来るのか検証しても良いでしょう。
- by 佐藤司
- at 11:56