2007年10月23日
Webサイトの画面サイズ
Webサイトの進化とともに
パソコンや、ディスプレイの技術についても進化し続けています。
Webサイトの設計をする際に、サイトの横幅をどのくらいの幅にするのかが
一つ重要になってきます。
このブログをご覧になられる方はWebに携わっている方が多いと思いますので
ご存知の方は多いと思いますが、先日mixiがデザインリニューアルをいたしました。
そのサイトの横幅は950pixです。
サイトのサイズのセオリーとして
800×600の画面サイズをターゲットにする為に720pixなどで
制作するケースが多かったと思います。
1024×768pixのサイズの画面が多くなってきて
760pixや最大で800pixのサイト制作が多くなりました。
そこで現在の巨大ポータルサイトの
『800超え』のサイトサイズですが、如何でしょうか?
実際に全世界で最大のPV数を誇るYahoo!JAPANも、リニューアルを予定して
ユーザーにテストで画面を利用させております。
こちらのサイズは950pixになっております。
ユーザーにとってのWebのスタンダードがYahoo!JAPANである今、サイトの横幅についても
変革期にあるのかもしれません。
こちらは弊社のサイトWebConsulting.jpのサイトの訪問ユーザーの画面解像度トップ10です。
弊社のターゲットユーザーであれば、最新のパソコンを導入されていたりしますので
このような結果が出ており、横幅を大きくしても良いかもしれません。
上記のようにサイトの横幅についても変革期にある時期ですが
Yahooがやっているから、mixiがやっているからという理由ではなく
あくまで、「ターゲット」とするユーザーがどのような画面を使っているのかを
データで取り、想定して制作する必要が大前提という事を忘れてはいけません。
ジェイコスではWebの潮流や、データに基づいたサイト設計をのコンサルティングを
行っております。
課題解決の第一歩にまずはご相談ください。
Webサイトについてジェイコスへ相談する ←別ウインドウで開きます。
- by 佐藤司
- at 12:34