2008年3月10日
企画・改善・マーケティングをユーザーが行う ~空想生活~
空想生活というサイトをご存知でしょうか?
こちらのサイトは非常に面白い試みを行い、かつ、自社にとってとても有益な方法を取っています。
どんなサイトかと言いますと例えば私が
ホッチキスやはさみなど事務用品がバラバラになって困る!
ホッチキスと、はさみが一体化した商品が欲しいと思ったら
このサイトに「こんな商品が欲しい!」と意見を出します。
意見をだした後、共感した他のユーザーが「こんな感じの商品?」と実際に作ってくれます。
その商品をこのサイト上で評価します。
欲しい!と思うユーザーが購入の仮予約をします。
30件以上の予約が入った場合は、実際に商品化されます。
と、ユーザーにとっては意見を出せるし、自分の考えた商品をアピールも出来ます。
しかし、なによりもこのサイトの恐ろしいところは
サイト側からしたら、商品企画も、現商品の改善も、ユーザーのニーズ調査も
全てユーザーの手によって行われます。
そして実際に商品化されるものは、完成度が高く、かつユーザーに
指示された商品のみを商品化するのです。
本来ならば、マーケッターやプランナーが
こんなシーンには、こんな商品があった方が良いのでは?とMTGを重ね
商品企画をおこなってプレゼンします。
その結果決まったとしても、市場の調査や広告プランニングなど
様々な作業とMTGがお客様目線で考えられますが、このサイトでは一切なし。
すべてがお客様によって進められるからです。
今年のネット業界で一つ注目しているUGCに関連する一つの成果だと思います。
コンシューマー向けのサイトでは様々な試みがされています。
BtoCサイトで、新しい試みをしたい!挑戦したい!と考えている方は
ジェイコスまでご相談ください。
- by 佐藤司
- at 17:28