2009年6月23日
店頭持ち込みPCのうち半数以上がウイルス感染
ウイルスやスパイウェアと言う言葉を聞いたことはあるけれど、
自分で使っているマシンは大丈夫。そう思っている方がまだまだ多いようです。
自分の友人の多くも、PCにウイルスソフトが入っていない人も多く、
いわゆる「ノーガード」の方が大半でした。
(先日、学生時代の仲間10名と食事した際に、8名がノーガードでした・・・)
自分の家のマシンもどこからか、へんてこなスパイウェアが混入したようで、
この前久々にウイルススキャンしてみたら3つほど引っかかっていました・・・
オソロシヤ・・・。
昨日ネットのニュースで見つけたものの中に
「店頭持ち込みPCのうち半数以上がウイルス感染、ヨドバシのPC診断」
と言うのがあり、記事を覗いて見ると、
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090622_295624.html
(INTERNET Watch 6/22)
とありました!
持ち込まれたくらいですから相当酷いものが多いんではないかと予想は付きますが、
半数を超えていると言うのは想像を絶しますね。
自分のPCがダメになるだけじゃないと、分かってない方も多いんですよね・・。
自分で使っているマシンは大丈夫。そう思っている方がまだまだ多いようです。
自分の友人の多くも、PCにウイルスソフトが入っていない人も多く、
いわゆる「ノーガード」の方が大半でした。
(先日、学生時代の仲間10名と食事した際に、8名がノーガードでした・・・)
自分の家のマシンもどこからか、へんてこなスパイウェアが混入したようで、
この前久々にウイルススキャンしてみたら3つほど引っかかっていました・・・
オソロシヤ・・・。
昨日ネットのニュースで見つけたものの中に
「店頭持ち込みPCのうち半数以上がウイルス感染、ヨドバシのPC診断」
と言うのがあり、記事を覗いて見ると、
ヨドバシカメラでPC相談カウンターを運営している株式会社パステムセゾンは22日、店頭持ち込みPC約2500台のうち、半数以上がウイルスやスパイウェアに感染していたことを明らかにした。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090622_295624.html
(INTERNET Watch 6/22)
とありました!
持ち込まれたくらいですから相当酷いものが多いんではないかと予想は付きますが、
半数を超えていると言うのは想像を絶しますね。
自分のPCがダメになるだけじゃないと、分かってない方も多いんですよね・・。
- by 苅部学
- at 09:50