2009年11月30日
Twitterがまだ伸びてる。
今朝のズームインスーパーでtwitterの特集をやっていた。
その反応はTwitterをやっている人たちでも、話題になりタイムラインにはこぞって
ズームイン関連がつぶやかれた。
図はカタカナの「ツイッター」での検索数の推移だ。
ちなみにA~Gは下記のニュース。
企業サイトによっては、twitterからの流入も多くなっていると思います。
または、ブログに取り入れてみて、テストマーケを行っている企業もいるかもしれません。
Twitterの成功事例としてビービット社などが「すごい!」とブログで話題になっていたりします。
逆に、AUが新製品発表会で、その使い方にかなりの苦言を呈され、マイナスアピールになってしまったこともありました。
使い方次第で効果がかわるツールですが、サイトにユーザーを誘導した場合の検出方法を
ご紹介します(ソーシャルメディア系で任意にきめられます)
※下記ブログに掲載されてました
・フィルタ名はご自由に。
・カスタムフィルタを選択
・アドバンスを選択
・フィールドAはキャンペーンのソースを選択し
twitter\.com|facebook\.com|とメディアのURLを記述
※ピリオドの前にバックスラッシュを入れます
※ピリオドの前にバックスラッシュを入れます
・フィールドBはとくになにもしない。
・出力先はキャンペーンのメディアを選択しsocialと記述
・フィールドAは必須 →はい
・フィールドBは必須 →いいえ
・出力フィールドを上書き →はい
・大文字と小文字を区別 →いいえ
こちらの設定で完了です。
このようなフィルタを使用する際は、必ずプロファイルを複製してから行してください。
設定せずとも、参照元でtwitterなのか、、、などはわかりますが
こちらのフィルタでの分析をおすすめします。
- by 佐藤司
- at 13:30