お問合せ株式会社ジェイコス
TEL 03-5428-8733

Webコンサルティング会社、首都圏(東京)を中心に戦略的なホームページの制作、Webマーケティングをご提供

Webコンサルティング.jp HOME > Blog Top > 一番節電できるブラウザとは。

Profile

通称:株式会社ジェイコス
誕生日:2005年4月1日
出身地:三軒茶屋
現住所:麹町
職業:Webコンサルタント

2011年3月29日

一番節電できるブラウザとは。

こんにちわ!内定者の武井です。
Webに関連するニュースを取り上げ、考察するエントリーをしていきます。


東北関東大震災からもうすぐ3週間が経とうとしている。


未だ復旧が進まない地域も多々ある。

特に福島原発付近は全く手付かず。

早期の復旧・復興を祈るばかりだ。


被災地の実際を伝えることはとても大切だし意義があることなのだろうが、家族を亡くされた方や未だ行方不明の人を必死に探す方に、執拗なまでに質問し報道する意味はあるのだろうか、と考えてしまいます。

そっとしておいてあげて欲しいと思うのは私だけでしょうか。

他にできることを考えていかなければなりませんね。



さて、今日のニュースは、どの企業にも必ずあるPC。そのブラウザに関する記事を取り上げます。


記事によると、

 米MicrosoftのInternet Explorer(IE)公式ブログ「ieblog」は28日、IE9が他のメジャーブラウザーと比較して消費電力が少ないとする計測結果データを公開した。

 比較対象となったブラウザーはIE9の他、Firefox 4、Chrome 10、Opera 11、Safari 5。調査では、IE9の消費電力が最も少なく、次いで僅差でFirefox 4、少し離れてChrome 10、Safari 5、Opera 11の順番だったという。

 ブラウザーのみの消費電力を測定することは非常に難しく、IE開発チームでも正確さを期すために様々な工夫を凝らしている。それだけに、今後他社から測定方法や、採用した測定方法のシナリオ、使用OSなどに対して意見が出てくる来る可能性もある。しかし日本で節電に各人が工夫を凝らし、海外でもエネルギー問題に注目が集まる中、一つの参考データにはなりそうだ。

 なお、IE9は3月15日に日本を除く39言語で公開されているが、日本では3月11日に発生した東北関東大震災のため、ネットワーク負荷軽減、節電への配慮のために日本語版公開が延期されている状態だ。

ieblog1.png

空白ページ表示時の消費電力(ieblogより引用)

 空白ページの消費電力では、Opera 11のみが他のブラウザーに比べて5%程消費電力が大きかったが、さほどの違いは現れなかった。

ieblog2.png

ニュースサイト表示時の消費電力(ieblogより引用)

 人気ニュースサイトの測定では、電力の消費傾向に顕著な違いが表れた。IE9とFirefox 4、Safari 5は比較的似た電力消費の傾向を示したこのシナリオでシステムの消費電力を比較すると、Chrome 10では13.561ワット、Opera 11が12.833ワット、Safari 5が12.060ワット、Firefox 4が11.8305ワット、最も消費電力が少なかったのはIE9の11.728ワットだった。

ieblog3.png
平均的なノートPCを使用した場合の推定バッテリー接続時間(ieblogより引用)

 Microsoftでは、平均的なノートPCに使用される56Whバッテリーを使用した場合のバッテリー持続時間を、このデータに基づいて予測した結果、IE9では3.45時間、Firefox 4が3.35時間、Chrome 10が2.56時間、Safari 5が2.55時間、Opera 11が2.43時間と推定している。 


記事にあるとおり、東北関東大震災の影響で、Internet Explorer(IE)9の日本語版公開は延期されています。


公開されたら、また取り上げたいと思います。



trackbacks

trackbackURL:

Recent Entries

  1. 【あなたにピッタリのサービスがわかる】スマホでお得にエンタメ動画を楽しもう~全ての動画配信サービスを視聴してみた!~
  2. 個人の居酒屋もカフェもレストランもクレジットが安価に簡単に導入できる~ビジネスチャンスが広がる"モバイルクレカ"比較まとめ~
  3. 驚異の6秒動画プロモーション「Vineを活用した8つのキャンペーン事例」をご紹介!
  4. "スモールビジネス"LINE@活用法~PR戦略成功事例をご紹介!~
  5. 企業の存続危機に発展するかも!?Twitter炎上事例からわかるリスクの実態とその対策
  6. 注目のオウンドメディア100サイト「訪問者」ランキング!~Webマーケティング戦略に勝利したサイトはどれ?~6/6
  7. 注目のオウンドメディア100サイト「訪問者」ランキング!~Webマーケティング戦略に勝利したサイトはどれ?~5/6
  8. 注目のオウンドメディア100サイト「訪問者」ランキング!~Webマーケティング戦略に勝利したサイトはどれ?~4/6
  9. 注目のオウンドメディア100サイト「訪問者」ランキング!~Webマーケティング戦略に勝利したサイトはどれ?~3/6
  10. 注目のオウンドメディア100サイト「訪問者」ランキング!~Webマーケティング戦略に勝利したサイトはどれ?~2/6