2011年4月26日
米Facebook、今度は「Send」ボタン
こんにちわ!新人の武井です。
Webに関連するニュースを取り上げ、考察するエントリーをしていきます。
フェイスブック、今度は「Send」ボタンだそうです。
「いいね!」ボタンとの違いは、自分で選択したグループだけに情報を送れるところ。
グループ機能自体にも、プライバシー管理も強化等の改良が加えられたみたいです。

こちらが「Send」ボタン(Facebook Developers公式ブログより画像転載)
記事によると、
米Facebookは25日、グループ機能にいくつかの新機能を追加したことを発表した。その中には、グループに対して「いいね!」情報を送信できる「Send」ボタンの追加や、写真アップロードの改良、グループのプライバシーポリシーの改良などが含まれている。最も注目されるのは、新たに追加される「Send」ボタンだ。「いいね!」ボタンは、自分の友人に対して気に入ったページや商品の情報を気軽に送信する仕組みを提供している。しかし自分の友人全員ではなく、一部のグループに属する人たちだけに送信したい場合も出てくる。例えば、職場の同僚のみが関心を持つニュース記事や、友人だけに知らせたい店の情報などが考えられるだろう。「Send」ボタンはこうした場合に役立つ。ページに「Send」ボタンが組み込まれていれば、その場で自分の選択したグループに対して「いいね!」情報を手軽に送れるからだ。「いいね!」ボタンと同じく、「Send」ボタンも簡単にページに貼り付けられるよう開発者向けに情報が公開されている。「Send」ボタンは公開当初、50のメジャーウェブサイトで提供されるが、徐々に拡大していくとされる。グループ自体にも改良が加えられた。グループに対して近況のアップデートだけでなく、最近追加された新機能である「Facebook Questions」が利用できるようになった。つまり、グループのメンバーに対して、質問を投げかけられるようになったということだ。また、Facebookの大きな新機能として、写真共有機能が挙げられる。これまでグループに対しては1枚ずつしか写真をアップロードできなかった。今後はアルバム全体をアップロードできるようになる。グループのプライバシー管理も強化された。これまでは、グループのメンバーは自分の友人を自由に招待できた。しかし今後は、グループ管理人の承認が必要になった。Facebookは、2010年10月にグループ機能を公開し、公開6カ月で現在5000万以上のグループが存在するとしている。これらの新機能は、数日中に徐々に公開されていくとしている。http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110426_442334.html
日本では、まだまだmixiやtwitterの方が利用度は高いですが、認知度はそう大差ないでしょう。
「Send」ボタンといい、「Facebook Questions」といい、どんどん使い勝手が良くなっていきますね!
これは近い将来、ググるのと同じ頻度でフェイスブックを開く世の中になるかも知れません。
- by 武井洋
- at 17:57