2011年5月24日
Android向けアプリ、着々と
メルマネ機能のイメージこんにちわ!新人の武井です。
Androidスマートフォン向け機能が着々と増えて来ています!
本日は、いくつかをご紹介したいと思います。
・「楽天銀行」
普通預金・定期預金残高や口座番号等の口座情報、あらかじめ設定した目標貯蓄金額への達成状況を確認できる。
また、最新50件の入出金明細を閲覧したり、振り込み先のメールアドレスと氏名を入力して振り込める「かんたん振込(メルマネ)」も利用できる。
こちらは、「au one Market」より無料でダウンロードできる。
メルマネ機能のイメージ

・「ノートンモバイルセキュリティ」
バージョンアップに伴い、フィッシングサイトへのアクセスを未然に防ぐ「Webプロテクション」機能も追加した。同機能はユーザーが訪問するサイトの安全性をシマンテックのデータベースに照合し、危険なサイトへのアクセスを遮断する。既存のユーザーは自動的に製品がアップデートされ、最新バージョンを利用できる。
なお、「ノートンモバイルセキュリティ」は3月25日に国内大手家電量販店でパッケージ版が発売されたが、5月25日より「シマンテックストア」でダウンロード版の販売を開始する。価格はパッケージ版と同様で2980円。ライセンス期間は1年間。
今のところ、通信対応キャリアは、Android 2.0/2.1/2.2/2.3/3.0を搭載したドコモ、ソフトバンク、イー・モバイル。auにも対応予定としている。

・「モバイルSuica」
利用できる機能は、SF(Stored Fareの略、電子マネー)の入金(チャージ)やクイックチャージ、履歴表示、定期券(通勤/通学、グリーン、FREX/FREXパル)、特急券、グリーン件、ネット決済、オートチャージ(ビューカードユーザーのみ)、ウィジェットによる残額確認となる。このうち、SFのクイックチャージとウィジェットは、スマートフォンでの新機能。
クイックチャージは、従来のチャージと同等の機能がら、画面遷移数を減らし、よりスピーディにチャージが完了できるようにするもの。またウィジェットは、画面上にペンギンとスイカが表示され、タップするとスイカが割れてSuicaの残額が表示される。アプリ自体はAndroidマーケットで配信される予定。
既存ユーザーの機種変更手続きは従来と同等。旧機種からセンターサーバーに情報を移し、新しい端末で受け取るという流れになる。
こちらは、7月23日より提供となる。開始当日は、ドコモ向けが4時から、au向けが12時から、ソフトバンク向けが16時からとなる。

Android向けアプリは日々すごいスピードで開発されており、これら以外にも有用なアプリがたくさんあります。
チェックを怠らないようにしないと!!
では、Androidマーケットに買い物に行ってきます。
- by 武井洋
- at 17:25