2011年9月27日
敬語表現 「~をもちまして」は間違い!?
こんにちは。新人の武井です。
本日は、Webの話題とは離れてしまいますが、誰でも一度は経験する
良くある敬語の間違いについて、書きたいと思います。
本日メールを打っていて、「~をもちまして」・・・ん?「~をもって」かな?
検索!!
・・・ふーん。
ということで、ブログ書いてみました。
「以上をもちまして、閉会とさせて頂きます。」
「今週末をもちまして、閉店致します。」
「お蔭様をもちまして、7年目を迎えます。」
これらの表現は丁寧な表現として正しいと思っていました。
少なくとも間違ってはいないと・・・
しかし、
「~をもって」は助詞の「で」に相当する言葉で、
「~もちまして」と丁寧表現にするのは誤りとの事。
詳しい解説はネットに転がっているかとは思いますが、
「をもって」は「を」と「もって」が連合したもので、
助詞の「で」とほぼ同じ働きをするもの。
とりあえず、過剰表現に当たるとの事。
しかし、常用化されているこのような表現はたくさんあり、
について → つきまして
によって → よりまして
において → おきまして
改めて → 改めまして
などがあるそうです。
他にも、「3へぇ~」だったのが、(すいません、3とか適当です。へぇ~へぇ~へぇ~)
「~ますでしょうか。」
サービス業でアルバイトしていたこともあり、
当たり前に使っていました。
当たり前過ぎて、使わないと逆に失礼な気さえしてました。
周りに流されず初心にかえって、再確認していきたいです。
- by 武井洋
- at 18:51