お問合せ株式会社ジェイコス
TEL 03-5428-8733

Webコンサルティング会社、首都圏(東京)を中心に戦略的なホームページの制作、Webマーケティングをご提供

Webコンサルティング.jp HOME > Blog Top > 無料通話アプリ、みんな使ってる?

Profile

通称:株式会社ジェイコス
誕生日:2005年4月1日
出身地:三軒茶屋
現住所:麹町
職業:Webコンサルタント

2011年10月27日

無料通話アプリ、みんな使ってる?

こんばんは。新人の武井です。


本日は、記事のご紹介です。

「スマホユーザーの4割が通話アプリを利用、インストール経験者は6割超える」そうです。

記事によると、
 株式会社アイシェアは27日、スマートフォン利用者の通話に関する意識調査の結果を公表した。調査は10月3日から4日まで、20・30代の男女1209人を対象にインターネット経由で実施。利用端末はiPhone(iOS)が48.3%、Androidが50.5%、その他が1.2%だった。

 調査によれば、SkypeやViber、LINEなどの通話アプリを「頻繁に利用している」と答えた人は全体の11.7%。「たまに利用している」の28.8%を合わせると、利用者は4割に上った。インストールしたことがないと答えた人は37.1%だったため、インストール経験者は6割を超えている。

「通話アプリの利用頻度」
現在インストールしている通話アプリの数は「1つ」が57.8%で最多。
次点は「2つ」が26.9%と、多くの人が決まった通話アプリを利用している様子がうかがえた。また、利用者の17.1%が通話アプリでスマートフォンでの通話機会や時間が「とても増えた」と回答。37.8%が「少し増えた」としており、半数以上が増加している。
WS000025.JPG
「通話アプリで通話機会や時間が増えたかどうか」
インストールしている通話アプリに関する不満(複数回答)としては、「通話相手が同じアプリを入れている人に限定される(56.9%)」「相手がアプリを起動していないと通話できない(35.9%)」「常時起動しておかないと着信がわからない(28.4%)」が上位に挙がっている。
WS000026.JPG

私も、SkypeやTANGOなど複数の無料通話アプリを試してみたが、やはり音声が聞こえにくい。
聞き取れない事も多々あり、結局有料通話で済ませてしまっている。

この問題が解決すれば、日本の携帯業界の構図が一変する可能性もあるかもしれない。

trackbacks

trackbackURL:

Recent Entries

  1. 【あなたにピッタリのサービスがわかる】スマホでお得にエンタメ動画を楽しもう~全ての動画配信サービスを視聴してみた!~
  2. 個人の居酒屋もカフェもレストランもクレジットが安価に簡単に導入できる~ビジネスチャンスが広がる"モバイルクレカ"比較まとめ~
  3. 驚異の6秒動画プロモーション「Vineを活用した8つのキャンペーン事例」をご紹介!
  4. "スモールビジネス"LINE@活用法~PR戦略成功事例をご紹介!~
  5. 企業の存続危機に発展するかも!?Twitter炎上事例からわかるリスクの実態とその対策
  6. 注目のオウンドメディア100サイト「訪問者」ランキング!~Webマーケティング戦略に勝利したサイトはどれ?~6/6
  7. 注目のオウンドメディア100サイト「訪問者」ランキング!~Webマーケティング戦略に勝利したサイトはどれ?~5/6
  8. 注目のオウンドメディア100サイト「訪問者」ランキング!~Webマーケティング戦略に勝利したサイトはどれ?~4/6
  9. 注目のオウンドメディア100サイト「訪問者」ランキング!~Webマーケティング戦略に勝利したサイトはどれ?~3/6
  10. 注目のオウンドメディア100サイト「訪問者」ランキング!~Webマーケティング戦略に勝利したサイトはどれ?~2/6