2011年12月16日
世界の検索トレンド、2011年のTOP10は・・・
こんにちは。武井です!

吉本が販売する「面白い恋人」、訴訟の後、売上8倍だそうです。
Twitterでパクリだと騒がれるのはしかないネーミングと外装デザインだけど、
確かに一度買ってみたいかも!
閑話休題、
Googleが2011年の世界全体における検索トレンドを紹介するサイト「Zeitgeist 2011」を公開した模様。デザインがものすごいGoogleを感じます(笑)
日本語はインターネットユーザー全体の4.7%にしか使われていないのに、世界全体の急上昇キーワード8位にランクインした日本語キーワードは「東京電力」
日本の年間検索数トップ10は下記の通り。
1.Yahoo
2.Youtube
3.Mixi
4.Facebook
5.Amazon
6.楽天
7.Twitter
8.Gmail
9.ニコニコ
10.翻訳
納得の検索キーワードですね。
日本の急上昇キーワードは、震災関連が上位を占めています。
1.地震
2.停電
3.放射能
4.原発
5.東京電力
6.Ipad2
7.Iphone5
8.セシウム
9.Facebook
10.Google+
世界で8位の「東京電力」が日本の急上昇キーワードで5位って事は、国外にいるユーザー(海外にいる日本人?外国人?)が日本語で検索している事なのでしょうか。
気が付くと結構時間が経ってしまっている位、面白いです。
- Permalink
- by 武井洋
- at 20:02
- Trackbacks (0)