お問合せ株式会社ジェイコス
TEL 03-5428-8733

Webコンサルティング会社、首都圏(東京)を中心に戦略的なホームページの制作、Webマーケティングをご提供

Webコンサルティング.jp HOME > Blog Top > ブログ系CMSの盛り上がり度合いを検証してみた。

Profile

通称:株式会社ジェイコス
誕生日:2005年4月1日
出身地:三軒茶屋
現住所:麹町
職業:Webコンサルタント

2012年1月27日

ブログ系CMSの盛り上がり度合いを検証してみた。

こんにちは!武井です。


ステマって、日本では法律で取り締まれないみたいですね!

アメリカでは法整備が進んでいるみたいで、
例えば、広告主がブロガーなどに報酬を支払ったり商品を無償提供したりしている場合には、ブロガーはそのことを消費者にわかるよう明記する必要があるといった内容で、違反すると1件につき最高で1万1000ドルの罰金が科されるという罰則付き、など高額な罰金があるようです。

なお、消費者庁は2011年10月に「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」を公表しています。

・・・ステルスマーケティングが禁止されているわけではない。。
素性を偽って宣伝だとわからないように宣伝することを禁じる法律はないようですね。

ただ、企業としてはバレてしまったときのリスクを考えなくてはならない。


余談はさておき、
ブログ系CMSの検索数を比較してみました。

企業ブログをCMSで運用したいと考えたとき、どれがいいのか検討する際の材料として、どのCMSが盛り上がっているのか検索数の推移から見ることも一つかと思います。

そこで代表的なNucleus(ニュークレアス)、WordPress(ワードプレス)、MovableType(ムーバブルタイプ)の3つの日本での検索数を比較してみました。(※MovableTypeに関しては、一般的にMTと略されるのでそちらも含めてあります。ただ、その他のキーワードの略もMTになるため、参考程度に考えて下さい。)

まずは、Googleトレンドでの比較。
WS000034.JPG

現在日本では、MovableType(MT)より、WordPressの方が盛り上がってるみたいですね。


次に、Google Insights for Searchで比較。
WS000032.JPG
WS000033.JPG

平均値は、MovableType(MT)方が多いですが、近年はWordPressが逆転しているようですね。

近年はあまり検索されていないNucleusは、歴史が古く国内ユーザーも多いCMS。機能としてはそれほど高機能ではないが、WordPressやMovableTypeに必要な再構築も必要なく、ブログとして利用するにはシンプルで軽くて非常に便利との事です。

Googleではこのような検索数の推移になりましたが、Yahoo!など他の検索エンジンでは違う結果になるかもですね。

たくさんのCMSがある中で、用途や必要機能、使いやすさ等に優先順位をつけて選んでいく必要がありそうですね。

ちなみに、「ステマ」はこんな感じです。

Googleトレンド
WS000035.JPG

trackbacks

trackbackURL:

Recent Entries

  1. 【あなたにピッタリのサービスがわかる】スマホでお得にエンタメ動画を楽しもう~全ての動画配信サービスを視聴してみた!~
  2. 個人の居酒屋もカフェもレストランもクレジットが安価に簡単に導入できる~ビジネスチャンスが広がる"モバイルクレカ"比較まとめ~
  3. 驚異の6秒動画プロモーション「Vineを活用した8つのキャンペーン事例」をご紹介!
  4. "スモールビジネス"LINE@活用法~PR戦略成功事例をご紹介!~
  5. 企業の存続危機に発展するかも!?Twitter炎上事例からわかるリスクの実態とその対策
  6. 注目のオウンドメディア100サイト「訪問者」ランキング!~Webマーケティング戦略に勝利したサイトはどれ?~6/6
  7. 注目のオウンドメディア100サイト「訪問者」ランキング!~Webマーケティング戦略に勝利したサイトはどれ?~5/6
  8. 注目のオウンドメディア100サイト「訪問者」ランキング!~Webマーケティング戦略に勝利したサイトはどれ?~4/6
  9. 注目のオウンドメディア100サイト「訪問者」ランキング!~Webマーケティング戦略に勝利したサイトはどれ?~3/6
  10. 注目のオウンドメディア100サイト「訪問者」ランキング!~Webマーケティング戦略に勝利したサイトはどれ?~2/6