2014年12月25日
2014年上場ラッシュ!10月~12月に上場したIT・Web系上場企業20社を調べてみた

2014に特に成長を遂げたのが、Web関連の企業です。その実情を知るために、この一年で、何らかの形でWebサービスを展開し、上場を果たした企業をピックアップしました。
Web関連で今年上場を果たした企業は全部で90社。このうち、何らかの形でWeb関連サービスを展開している企業は33社、全体の4割近くを占めています。今回は、このWeb関連企業33社のうち、10月~12月までに上場した20社(単独でのデータ)について、事業内容・売上高・利益などの情報をご紹介し、売上高と従業員数との関係について分析しています。
『2014年IT関連上場企業20社の企業情報』
http://info.kadokawadwango.co.jp/
【上場日】10月1日
【コード】9468
【企業情報】KADOKAWA(大手出版)とドワンゴ(動画投稿サイト運営)が経営統合により誕生した会社。
【事業内容】出版、映像、デジタルコンテンツ、ネットワーク・エンタテインメント・サービス、動画コミュニティサービスなど
【売上高】151,148百万円(連結売上高 平成26年3月期)
【当期利益】-
http://www.recruit.jp/service/
【上場日】10月16日
【コード】6098
【企業情報】大学新聞専門の広告代理店からスタートし、新しい雇用機会の創出のためのサービスを展開。近年では、ITの事業にまで領域を広げている。
【事業内容】
求人広告、人材紹介・派遣・育成等の人材サービスの他、WEBサイト集客支援、ITサービス情報などを提供するサイト運営など、IT分野におけるサービスも提供。
【売上高】492,054百万円(2014年3月期)
【当期利益】46,143百万円
3.
GMOリサーチ(株)
【上場日】10月21日
【コード】3695
【企業情報】GMOグループの1社で、調査会社向けのシステム提供を特徴とするネット調査会社。中国などの海外にも進出している。
【事業内容】基本ネットリサーチサービス
【売上高】1,932百万円(2013年12月期)
【当期利益】101百万円
4.
(株)セレス
【上場日】10月22日
【コード】3696
【企業情報】スマホユーザー向けのポイントサイト「モバトク」「モッピー」、および求人情報サイトを運営。モッピーは、累計100万人まで利用者が拡大している。
【事業内容】ポイントメディア事業、HRメディア事業
【売上高】1,171百万円(2013年12月期)
【当期利益】90百万円
5.
(株)オプティム
【上場日】10月22日
【コード】3694
【企業情報】クラウドによるスマホ、タプレットPCなどの情報端末管理ソフトを提供。法人企業の他にも、文教分野への提供も行っている。
【事業内容】クラウドデバイスマネジメントサービス、リモートマネジメントサービス、サポートサービス、その他
【売上高】1,709百万円(2014年3月期)
【当期利益】50百万円
6.
(株)アルファポリス
http://www.alphapolis.co.jp/company/
【上場日】10月30日
【コード】9467
【企業情報】Webサイトに投稿されたライトノベル、漫画、文庫などの中から人気作を選び、編集・書籍として出版。閲覧プラットフォーム「アルファポリス」の運営も行っている。
【事業内容】Webサイト運営、書籍出版
【売上高】2,046百万円(2014年3月期)
【当期利益】393百万円
7.
(株)SHIFT
【上場日】11月13日
【コード】3697
【企業情報】主に、ソフトの動作確認作業、修正作業などを行うソフトウェアテスト事業を展開。品質保証、上流工程から品質を意識した開発を支援するコンサルティング、研修サービスも提供している。
【事業内容】ソフトウエアテストサービス
【売上高】2,092百万円(2014年8月期)
【当期利益】116百万円
http://www.kitanotatsujin.com/index.php
【上場日】11月21日
【コード】2930
【企業情報】健康美容食品、化粧品、雑貨などのネット通販を手掛けている。主力商品は「カイテキオリゴ」で、これは粉末オリゴ糖日本一の売上を達成。「びっくりするほど良い商品」という基準で商品を提供している。
【事業内容】Eコマース
【売上高】1,782百万円(2014年2月期)
【当期利益】236百万円
【上場日】11月27日
【コード】3698
【企業情報】旧CSKグループから独立してできた会社。ミドルウェア製品の販売・サポートが主力。音声、営業、ファイルシステムなどの研究開発も行っている。
【事業内容】ゲーム分野、遊技機分野、組み込み分野、医療・ヘルスケア分野
【売上高】1,145百万円(2014年9月期)
【当期利益】139百万円
10.
GMO TECH(株)
【上場日】12月11日
【コード】6026
【企業情報】スマホ・タブレットにおける導入型課金広告、O2Oサービス(Online to Offlineサービス)の提供、検索エンジン最適化などを行うGMOの子会社。
【事業内容】スマートフォンアフィリエイトASP、PC・モバイル集客支援、スマートフォンアプリCMS、ASP
【売上高】2,369百万円(2013年12月期)
【当期利益】114百万円
11.
(株)クラウドワークス
https://crowdworks.co.jp
【上場日】12月12日
【コード】3900
【企業情報】人材マッチングサービスをネット上で行う、国内最大級のクラウドソーシング会社。企業と個人がネット上でつながるサポート行い、仕事の受発注が簡単に行えるオンライン上の場を提供した。
【事業内容】クラウドソーシング
【売上高】400百万円(2014年9月期)
【当期利益】-8百万円
http://www.technoproholdings.com/
【上場日】12月15日
【コード】6028
【企業情報】国内最大級の技術系人材サービスグループ。階層別、職能別、目的・課題別にプログラムを用意し、スタッフへの研修を実施。その他、詳細設計、評価・分析、ソフト開発などのオフショア開発も手掛けている。
【事業内容】アウトソーシング・サービス
【売上高】4,042百万円(2014年6月期)
【当期利益】-574百万円
13. (株)U-NEXT
http://p.unext.jp/
【上場日】12月16日
【コード】9418
【企業情報】日本最大級のオンデマンドを提供。シネマ洋画・邦画、海外・国内・韓流ドラマ、バラエティなど、幅広く充実したコンテンツを提供している。
【事業内容】動画配信サービス
【売上高】17,105百万円(2013年12月期)
【当期利益】1,190百万円
14.
マークラインズ(株)
【上場日】12月16日
【コード】3901
【企業情報】B to Bサービスである自動車産業ポータル「自動車情報プラットフォーム」を提供。企業の調達活動、マーケティング活動をサポート。その他、コンサルティング、人材紹介サービスも行っている。
【事業内容】自動車情報プラットフォーム事業
【売上高】798百万円(2013年12月期)
【当期利益】151百万円
15.
(株)gumi
http://gu3.co.jp/corporate/
【上場日】12月18日
【コード】3903
【企業情報】高品質なモバイルオンラインゲームを提供、ネイティブアプリサービス、ブラウザゲームサービス、パブリッシングサービスを実施している。
【事業内容】モバイルオンラインゲームの企画・開発・運営
【売上高】11,183百万円(2014年4月期)
【当期利益】-317百万円
16.
(株)アドベンチャー
【上場日】12月18日
【コード】6030
【企業情報】航空機検索サイト「スカイチケット」からは、複数社を同時検索し、最安航空券を手配することが可能。ネット申込みは24時間利用でき、電話予約も受け付けている。
【事業内容】格安航空券の提供、予約サービス
【売上高】893百万円(2014年6月期)
【当期利益】7百万円
17.
サイジニア(株)
【上場日】12月19日
【コード】6031
【企業情報】Webから収集されるビッグデータ解析に臨む。月間数百億のクリックデータを解析するエンジニアリング能力を強みとするデータ解析サービスを展開。
【事業内容】パーソナライズ*・インターネットマーケティングサービス、パーソナライズ・レコメンデーションサービス
【売上高】555百万円(2014年6月期)
【当期利益】-98百万円
18.
データセクション(株)
【上場日】12月24日
【コード】3905
【企業情報】ソーシャルメディア分析サービス、Twitter影響力分析ツール、Twitter性年代分析ツールなど、さまざまな分析ツールを提供し、消費者の本音を収集するサービスを提供。
【事業内容】SaaSサービス事業、リサーチコンサルティング事業、ソリューションサービス事業
【売上高】247百万円(2014年3月期)
【当期利益】30百万円
19.
(株)カヤック
【上場日】12月25日
【コード】3904
【企業情報】通称「面白法人カヤック」というWeb制作会社。ゲーム事業、コミュニティ事業、飲食事業など、幅広く行っている。
【事業内容】日本的面白コンテンツ事業
【売上高】2,802百万円(2013年12月期)
【当期利益】131百万円
20.
(株)エクストリーム
【上場日】12月25日
【コード】6033
【企業情報】ゲーム・デジタルコンテンツなどの企画、開発、運営業務を行う会社。他社と連携し、ゲームコンテンツを開発するサービスなどを提供している。
【事業内容】ソリューション事業、コンテンツプロパティ事業、クリエイター&エンジニア事業
【売上高】1,332百万円(2014年3月期)
【当期利益】-27百万円
『20社の上場分析』
ここでとりあげた20社のデータを見てみますと、下記のような特徴が見受けられます。
・10億に満たない売上高でも上場を果たしている企業が5社存在する。
・赤字上場が4社存在する。
売上10億が定義という訳ではありませんが、これらのデータは、「売上や利益、資産などで相当高い結果を出していない企業でも、上場が可能」ということを表しています。特にIT企業のように、上場時に赤字でも、その業界の特性、ビジネスモデルにより将来性・成長性が見込まれれば、ビジネスそのものが成長し続ける可能性が高いため、上場を果たす企業が多いですね。
さらに、従業員数にも注目しました。上場企業の中に、少数精鋭での企業が含まれているのもIT業界の特徴といえます。たとえば、クラウドワークスの従業員は、29人(平均年齢30歳)。非常に少ない人数で構成された企業ですが、高い生産性を上げ続けています。
また、以下、日本経済成長の鍵を握る20社(IT関連2014年上場企業の一部)のそれぞれの売上高、及び従業員数との関係を表したグラフを掲載しましたので、業界の特徴がおわかりいただけることと思います。
少人数、小資産、赤字でも成長し勝利を収めることができる、それがこれからの時代を築くIT業界の特徴といえるのではないでしょうか。
20社の売上高と従業員数の関係

- Permalink
- by 佐藤司
- at 20:10
- Trackbacks (0)