2015年4月 7日
料理初心者が最初にブクマするべき"メーカー運営"レシピサイト6選
気候も暖かくなり、すっかり春らしくなってきました。
この4月から1人暮らしを始めたり、
何か新しいことがしたい!と考えたりしている方も多いのではないでしょうか?
私は春から1人暮らしを始めるので、今まではなかなかする機会のなかった
自炊にチャレンジしてみたいと思っています!
何を参考にしよう?
料理本のレシピはハズレが少ないですが、
もちろんその本に載っている限られた数のレシピしか見ることが出来ません。
CookPad等の投稿型レシピサイトは、レシピの数はとても多いけれど、
多すぎてどれが良いレシピなのか分からなくなってしまったり、
料理初心者にやさしくないようなざっくりとした記述が多かったり...。
そんな時に参考になるのが、食品メーカーが運営しているレシピサイトです。
食品メーカーが運営するレシピサイトの特徴
「その企業の製品を使ったレシピを提供していること」
「ひとつの製品を使ったレシピが複数紹介されていること」が挙げられます。
しかし、やみくもに製品のアレンジ例を載せているわけではありません。
例えば、
1種類のパスタソースを使って何種類ものアレンジが紹介されていたり。
1種類のハムを朝・昼・晩ごはん・お弁当向けにアレンジしたものが紹介されていたり。
各メーカーの特色が垣間見れるのも、
メーカー運営レシピサイトの面白さのひとつです。
お気に入りのサイトを見つけて、ブックマークしてみませんか?

お手軽度:★★★★★
親切さ:★★★☆☆
オリジナリティ:★★☆☆☆
・調理時間、カロリーがひとめで分かる
・パスタやメインの一品料理が豊富
→忙しい日や疲れた日にオススメです。

お手軽度:★★★☆☆
親切さ:★★★★★
オリジナリティ:★★★☆☆
・レシピページに「おすすめの副菜」等へのリンクあり
・レシピ以外のコンテンツ(コラムやQ&Aなど)が豊富
→ゆっくり献立を考えたり、自炊を楽しみたい時にオススメです。

お手軽度:★★★☆☆
親切さ:★★★★★
オリジナリティ:★★★★☆
・成分別「たっぷり」「控えめ」レシピにも特化
・ドリンクやカクテルのレシピ、お菓子をアレンジしたレシピが充実
→栄養バランスやちょっとした贅沢感など、+αを考えたメニューが豊富です。

お手軽度:★★☆☆☆
親切さ:★★★☆☆
オリジナリティ:★★★★★
・スパイス、ハーブを応用したレシピが充実
・定番レシピのアレンジランキングが面白い!
→メニューがマンネリ化してきた時にオススメです。

お手軽度:★★★★☆
親切さ:★★★☆☆
オリジナリティ:★★★☆☆
・「シーン」×「商品群」にこだわったトップページが便利
・調理時間、カロリー、塩分が分かりやすい
→便利な加工肉を更にアレンジして使うことができます。

お手軽度:★★☆☆☆
親切さ:★★★★★
オリジナリティ:★★★★★
・レモンやスープの素を使ったサイドメニュー、ソースやドリンクレシピが充実
・レシピページに詳しい栄養成分表(たんぱく質、脂質、炭水化物、カリウム、カルシウム、食塩相当量)、調理時間、カロリー表示あり
→栄養バランスに気を配りつつ、豊富なレシピの中から「もう1品」を見つけられます。
おわりに
今回は、各レシピサイトに対して
簡単にいくつかのポイントを挙げて
おすすめのシチュエーションや
サイトの特徴を紹介させていただきました。
みなさまにぴったりなレシピサイトは見つかりましたでしょうか?
何かと忙しい年度末・年度始まり。
少しでもみなさまの食卓を豊かにするお手伝いができれば幸いです。
以上、新入社員の東(ひがし)でした。
- Permalink
- by 新入社員
- at 10:00
- Trackbacks (0)